臨時休業のお知らせ:8月22日(金)午後

頚肩腕症候群

守口市で頚肩腕症候群でお悩みなら

  • 首、肩、腕に痛みがあって困っている
  • 首が痛いだけでなく重だるい感じが続いている
  • 腕に痺れがあって生活に支障が出ている
  • 病院では頚肩腕症候群だと診断が下った etc

守口市の総合整体サロン ブリスは、頭痛・頚椎専門整体カイロプラクティック院です。その症状は当院におまかせください。

頚肩腕症候群はなかなか改善しない症状として有名です。

しかし頚肩腕症候群はブリスがもっとも得意とする症状の1つで、病院の治療やリハビリで良くならなかった方にこそ受けていただきたい施術を行っています。

きっとあなたも症状から解放されます!諦めずに当院で一緒に改善を目指しましょう!

頚肩腕症候群とは?
頚肩腕症候群の症状について

頚肩腕症候群は首・肩・腕・背中などの痛み・シビレ・不調の総称のことです。

整形外科やペインクリニックなどの画像検査で原因や異常が見つからない場合に頚肩腕症候群と診断されることが多いです。

痛みが代表的な症状ですが、それだけでなく腕のだるさ、しびれ、脱力感などが生じることも多いです。

頚肩腕症候群の医療機関での治療

病院やクリニックでは首・肩・腕の筋肉の緊張を取り除くために、「マッサージ」「電気治療」「牽引療法」「運動療法(リハビリ)」「投薬療法(痛み止めなど)」が行われます。

症状が強い場合は神経ブロック療法が行われたりします。

こうした治療・処置で改善すれば良いのですが、残念ながら改善せずに症状が悪化することも多いです。

そこで次に、頚肩腕症候群の原因についてご説明致します。

一般的に考えられている
頚肩腕症候群の原因

頚肩腕症候群は、長時間のデスクワークやスマホ、姿勢のゆがみによって首・肩・腕の筋肉に疲労が溜まっていることが問題だと言われます。

他にも、昔の事故やケガが原因になることもあります。

ブリスの考える頚肩腕症候群の原因

ブリスでは頚肩腕症候群は頸椎や背骨などのゆがみ、つまり「身体のゆがみ」が原因だと考えています。

頚椎や背骨・骨盤などの身体のゆがみがあるから、筋肉に負荷がかかり固まって、頚肩腕症候群が生じています。

ブリスでは、あなたの頚肩腕症候群を根本改善に導きます。

原因

事故やケガ、又は不良姿勢

骨格のゆがみ

筋肉が硬くなる=痛みが発生

間違ったアプローチ

筋肉が硬いからマッサージ・電気・温熱治療

一時的に和らぐが骨格はゆがんだまま

また筋肉が硬くなり痛みが発生

必要なアプローチ

骨格のゆがみと調整することで筋肉が和らぐ

姿勢が整う・姿勢に気を配れるよいうになる

症状が無くなる

頚肩腕症候群改善整体

①科学的手法による体のゆがみ検査

レントゲン(提携医院にて撮影)と神経圧迫測定器(ナーボスコープ)を使用し、どのようにあなたの身体がゆがんでいるか、どの神経が圧迫されているかを、徹底的に検査をします。

②ゆがみの調整

ボキボキしませんので、ご安心ください。

骨盤・腰骨・背骨・首・肩甲骨・鎖骨を矯正ベッドを利用して矯正します。

特に猫背や巻き肩なども考慮して行います。

③姿勢のアドバイス

頚肩腕症候群の改善には、あなたの努力が必須です。

例え当院にて矯正を行っても、職場や家などで悪い姿勢をしていれば、改善することはありません。

頚肩腕症候の改善のために、姿勢のアドバイスを行います。

姿勢が良くなると、座っているだけでも綺麗に見えます。

見回してください。綺麗に見える人は、姿勢が綺麗です。

頚肩腕症候群を動画で解説