片頭痛(偏頭痛) , 緊張型頭痛
2015年10月20日
著者
頭痛ゴッドセラピスト協会 代表
総合整体サロン ブリス 院長
竹谷茂隆
詳しいプロフィールを見る
片頭痛が子供の頃からある枚方市の方の治療
子供の頃から頭痛がある方は、とても多いです。ですので、30代の方なら片頭痛歴約30年とか、50代の方なら約50年とか、とてつもなくみなさん片頭痛で苦しまれています。
片頭痛(偏頭痛)や緊張型頭痛で当院に来院される方に、いつからですか?と聞くと子供の頃から、と言う方が結構います。実際に、当院には小学生も頭痛で来院しています。小学生の場合に多いのは、低血圧が原因とされる起立性調節障害というものです。一番の症状は、朝起きれないというものです。
中々難しい症状ですが、小児科で漢方をもらったり鎮痛薬をもらいながら、施術を行います。最近ではゲームのし過ぎ、昼夜逆転など生活スタイルの問題も大きくなっています。その場合には、生活スタイルの改善が第一です。

そして、あまり無かった頭痛が急に多くなるのは高校生が多いです。それも、高校1年生です。色々な切っ掛けはありますが、その多くは環境の変化です。
中学までは持ち上がりで、知っている友達もいますが、高校になるとその環境は変わり、テストの量も多くなり、夜遅くまで勉強するなど、本人も気づかないうちにストレスがたまります。それが自律神経を乱し、筋肉を緊張させたりし高校生の片頭痛(偏頭痛)や緊張型頭痛が発生します。
しかしながら、安心して欲しいのが、当院で年齢別で考えた場合、高校生の片頭痛が一番改善率が高いです。つまり、当院では高校生の頭痛は、比較的治りやすいのが特徴です。しかしながら個人差がありますし、決して短期に治るわけではありませんので、早めにご来院ください。
今回は、子供の頃から片頭痛があったという枚方市の50代の女性の改善例です。
頭痛専門整体&カイロプラクティック来院前
子供の頃から頭痛がありました。最近は、寝ていても頭が痛く目が覚めることも多くなって来ました。時には頭痛薬も効かず、仕事をするにも大きな障害になって来ていました。
症状としては、特に左後頭部が締め付けられるように痛んだり、ズキズキ痛んだりしていました。それが、この数年間は週に2~3回あり辛くて頭痛専門カイロプラクティック&整体に来院されました。
カイロプラクティック的レントゲン分析
幸い、骨の変形自体は少なかったです。
ただ、横へのゆがみが強く、首もストレートネックでした。その影響で筋肉を硬直させ、血液の流れを悪くし自律神も乱れているという感じでした。

画像:横へのゆがみの例
カイロプラクティック&整体に通院後
順調よく改善し、週に2~3回あった頭痛は週に1回になりました。そして、突き詰めると、その1回の多くは会議で緊張したり、空気の悪い環境にいるときに起きていました。この場合、やはり自律神経への影響が大きいと考えられます。
その後も頭痛専門カイロプラクティック&整体を続けていると、そのようなトリガー(片頭痛の発生原因)も無くなりました。
現在は、それでも2週間に1度はどうしても片頭痛があり、薬を飲む状態なので、2週間に1度通院を続けてもらいながら、施術をしています。

今回のケース
恐らく、忙しいお仕事とストレスが体をゆがませ、頭痛としてお体が悲鳴を上げていたと思われます。同じような患者さんはとても多いです。あなたも思い当たるところはありませんか?
本来、何も原因が無ければ頭痛も起きません。
それが、ストレス、風邪、アルコール、疲労、日ごろの姿勢、不規則な生活、家庭内ストレス、首や肩こり、お仕事、家事など、何かがお体の許容量を超えたとき、頭痛となって起きます。いわば、片頭痛はあなたが頑張り過ぎている体のサインです。
先ずは、あなたのお体の許容量をオーバーしないように、適度なストレス管理、軽い運動などを心掛けて下さい。それだけでも、心身共に軽くなり、頭痛の頻度や強さが弱まることもあります。
そして、それでもだめなら
今すぐお電話を!



京阪本線守口市駅前
京阪百貨店前、ホテルアゴーラと守口市民体育館の間のビル
テルプラザ(西友)2階
大阪府守口市の整体&カイロプラクティック
総合整体サロン ブリ
脊柱管狭窄症 , 腰椎分離症(すべり症)
2015年10月7日
著者
頭痛ゴッドセラピスト協会 代表
総合整体サロン ブリス 院長
竹谷茂隆
詳しいプロフィールを見る
腰部脊柱管狭窄症で来院した大阪市城東区の方
腰部脊柱管狭窄症とは?
背骨には穴があります。その穴の中に脳と繋がるとても大事な脊髄神経が通っています。その穴が、何らかの原因で狭くなった状態を腰部脊柱管狭窄症と言います。
より詳しくは、こちらの脊柱管狭窄症のページをご覧ください。

画像:脊柱管
来院前
約半年前から腰や臀部、さらに脚に痺れと痛みがありました。どちらかと言うと、痺れよりも痛みの方が強く立っていたり、歩いている方が楽で、座っているのが特に辛かったそうです。
そこで病院に行くと、腰部脊柱管狭窄症と診断されました。
病院では、シップやお薬、リハビリも行いましたが一行に改善せず、知り合いからとても良いと聞いたある整形外科に行かれました。
その整形外科では、トリガーポイント注射をやってもらったそうですが、それでも全然ダメでした。そして、当院の整体&カイロプラクティックに来院して頂きました。
これまでにも、ぎっくり腰は何度も経験され他に背中の痛みもありました。
カイロプラクティック的レントゲン分析
病院では腰部脊柱管狭窄症との診断でしたが、それ自体は大きな問題が無いように感じました。それよりも気になったのが、腰椎分離症と腰椎すべり症があったことです。
当然、これらがあるために腰部脊柱管狭窄症になるわけですが、腰部脊柱管狭窄症に対する施術よりも、腰椎分離症と腰椎すべり症に対する施術の方が合っていると判断しました。

画像:この患者さんのレントゲン写真
通院後
1回目でもかなり楽になって頂きました。その後も整体&カイロプラクティックを続けどんどん楽になって頂きました。患者さんにとっては、あれだけ病院に通ってもダメだった症状が改善され、とても喜んで頂きました。
お仕事がきつい時など、今でも時折り痛みが出る事があるので、月に1度のメンテナンス通院をして頂いています。
また、知り合いの方を紹介して頂いたのですが、その方は「もう、先生の事をべた褒めでしたよ!」と教えてくれました。
こちらこそ、感謝で一杯です。
今回のケース
腰部脊柱管狭窄症の整形外科などの病院での治療は、痛み止めや筋肉をほぐす薬、シップ、リハビリがメインです。また、場合によってはブロック注射や今回のようなトリガーポイント注射なども行います。
そして、痛みやしびれが強い場合には、手術を薦められることもあります。
当院では、先ずはレントゲンにてどの骨がどのような状態になっているのかを患者さんと共に確認します。そして、どのように矯正をすることにより改善を目指すかお話させて頂きます。
今回は、腰椎分離症と腰椎すべり症に対する施術の方が合っていた例でした。
脊柱管狭窄症、腰椎分離症、腰椎すべり症で病院や整骨院に通っても治らない方は、今すぐお電話ください!
京阪本線守口市駅前
京阪百貨店前、ホテルアゴーラと守口市民体育館の間のビル
テルプラザ(西友)2階
大阪府守口市の整体&カイロプラクティック
総合整体サロン ブリス
手のシビレ , 頸椎ヘルニア・頸椎症
2015年10月6日
著者
頭痛ゴッドセラピスト協会 代表
総合整体サロン ブリス 院長
竹谷茂隆
詳しいプロフィールを見る
頚椎ヘルニアの寝屋川市方の治療

頚椎ヘルニアの代表的な症状は、上の図のような首の痛み、肩から腕の痛み手先のしびれです。酷くなると、指先が麻痺してしまったり、指先に力が入らなくなったりします。
頚椎ヘルニアは、カイロプラクティックや整体で改善は可能でしょうか?
はい。
可能です。
しかし、どこのカイロプラクティックや整体でも良いわけではありません。きっちりとした臨床があり、どこがどのようになっているかを見極めて施術してくれる所でないと危険なこともあります。
例え国家資格を持っているという柔道整復師(整骨院の先生)でも専門は骨折、脱臼、捻挫、打撲のため頸椎ヘルニアは、本来は専門外になります。
そこで当院では提携医院にてレントゲンを撮影して頂き、正確に矯正して改善を目指します。

今回は、1年以上続く痛みや痺れが、当院のカイロプラクティックにて改善に成功したケースをご紹介させて頂きます。
通院前
左の首から腕に掛けて、痛みや痺れがありました。
そこで、寝屋川市の病院にて、レントゲンやMRIまで撮影しましたが、「異常なし」と言われました。しかしながら、その痛みや痺れは消えず、1年後に当院に来院されました。
カイロプラクティック的レントゲン分析
残念ながら、かなりひどい状態でした。
実際のレントゲン写真です。
(ご本人の許可を頂いています)

分かりずらいとは思いますが、本来なら首の骨の後ろ側は脊髄神経が通っているので、骨の並びは綺麗でないといけません。しかしながら、まるで階段のように骨の位置がズレていました。
この場合、脊柱管狭窄症、頚椎症、頸椎ヘルニア、頸椎すべり症などの診断がつくこともあります。それにも関わらず、担当された医師は「異常なし」との事でした。
通院後
施術自体は誰もが同じ通り、足から首までの体のバランスを取ることを重視しました。
そこで、カイロプラクティックにて、骨盤、背骨、そして特に頸椎(首の骨)は徹底的に矯正しました。
幸いにも、通院毎に痛みと痺れが軽減して行きました。そして、カイロプラクティック施術約8回ぐらいでほぼ痛みや痺れが無くなりました。*これは、とても速い方です。
その後
ご本人は、病院では異常は無いと言われたにも関わらず、自分自身の骨の状態が悪いことを知り、とてもショックでした。そこで、この患者さんは、骨の歪みを治すことを決意されました。
既に症状は無くなっていたのですが、41歳という若さなので、これからの生活もあるので続けて通院することにしました。症状がある間は週に1回の通院。症状が無くなってからは、2週間に1回の通院。
そして、半年に一度のレントゲンを再度撮影を繰り返し、階段状にになっていて首の歪みはすっかり綺麗になっていました。

そこで、3週間に一度のメンテナンス通院を続けていただいています。それから約1年後に再度レントゲン撮影すると若干悪くなっているのが分かりました。
そこで、今まで以上に首への矯正をカイロプラクティックにて強く行い、近日中に再度レントゲン撮影に行って頂きます。
通院は続いていますので、今後も機会があれば紹介させて頂きます。
今回のケース
私の技術がどうのこうのというよりも、この患者さんが素晴らしいと思います。とてもご自身のお体に時間とお金を掛け、良くなるためのことを実践されます。
当院以外にも、3か月毎の歯科検診にも出掛け、毎日歯間ブラシも行うことにより、「とてもキレイに保っているから、半年後で良い」と言われるような方です。
ですから、通院当初より、私のアドバイスをきっちり守ってくださり、痛みや痺れが無くなってもより健康な体を目指して通院されています。

*頚椎ヘルニアによる神経を圧迫している穴を、カイロプラクティックの矯正により広げて治します。






寝屋川市駅から急行で次の駅 約5分
寝屋川市から車で約20分圏内
京阪本線守口市駅前
京阪百貨店前、ホテルアゴーラと守口市民体育館の間のビル
テルプラザ(西友)2階
大阪府守口市の整体&カイロプラクティック
総合整体サロン ブリス