はじめての方へ
2020年06月15日
著者
頭痛ゴッドセラピスト協会 代表
総合整体サロン ブリス 院長
竹谷茂隆
更新:2024年9月6日
詳しいプロフィールを見る
★令和6年9月6日現在、院長は未感染です。つまり、院内で感染は起こっていません。
★院長1人のみの完全予約制。
★施術室で他の人と接触することはありません。
★施術室に、プラズマクラスター25000、ナノイー、次亜塩素酸水噴霧器使用。
★現時点で出来る、最大限のことは行っています。
★ただし、潔癖を求める方はご遠慮ください。
参考ページ:厚生労働省 新型コロナウィルス感染症
★このような時期に行っても良いのかな?と思われる方へ★
当院は医院ではありませんが、お体の痛みなどでお困りの方にお役立ちする為の整体院であり、カイロプラクティック院であります。
当院への来院は不要不急ではありません。1日でも早く楽になるために、ご遠慮なくご来院ください。
もし、熱や咳などがある場合にはご遠慮ください。
・営業について
通常通りの営業です。
・マスクについて
マスク着用のまま、受療いただけます。院長も必ず使用しています。
・手指消毒について
アルコールジェルを置いていますので、ご自由にご利用ください。
・院内環境について
浮遊ウイルス抑制に効果があると言われている、・パナソニック製ナノイー発生機能付き加湿空気清浄機2台、・シャープ製プラズマクラスター25000発生機能付き加湿空気清浄機、・次亜塩素酸水噴霧器、・ロスナイ式換気扇を常時稼働しています。また、入り口の扉は常時開放しています。
やりすぎ?ぐらいやってます。


約6畳のメイン施術室は、『大型空気清浄機2台を風量強め』にしています。
*写真は旧型。

・施術について
頚椎ヘルニア・頚椎症の方は、当初イスで行いますので、顔がベッドに触れることも無く、より安心感があると思います。また、院長はフェイスシールドを付けます。
ベッドの手を置く場所は、毎回アルコール消毒しています。うつ伏せ時の顔の所には、唾液予防にラップを敷き、その上にフェイスペーパーを敷いています。そして、毎回それらを変えています。また、毎回手洗いを行っています。
参考:次亜塩素酸水の効果について
・避けれないことについて
現金などの除菌は出来ません。
・持論で恐縮ですが・・・
予防法は色々とありますが、持論としては以前からお話ししている通り、何より自己免疫力を高めることと考えています。私はこの数年間、仕事を休んだがことがありません。
同じ空間に居たり、同じ食事をして、罹患する人としない人がいます。それが、自己免疫力の差だと言われています。
「腸内環境を整え、綺麗な血液が体の隅々まで行き渡る状態」が理想です。
腸内環境には、当院で発売している、オーガニックビューティーも役立ちそうですね。もちろん、私も毎日摂っています。血液が体の隅々まで行き渡る状態にする為に、当院で体の歪みの施術をさせていただき、自己治癒力を高めます。そして、過労なく、睡眠をしっかりとること。これは、一番大事な事だと考えています。
以上です。
必用に応じて、フェイスシールドを着用します。

★動画案内(新型コロナウィルス対策について)
*以下の動画撮影後、より良い状態へ変更しています。
頸椎ヘルニア・頸椎症
2020年03月5日
著者
頭痛ゴッドセラピスト協会 代表
総合整体サロン ブリス 院長
竹谷茂隆 更新日:2021年03月11日
詳しいプロフィールを見る
頚椎ヘルニアと頚椎症のセミナー勉強会・大阪
頚椎椎間板ヘルニア(以下、頚椎ヘルニア)と変形性頚椎症、頚椎症性神経根症(以下、頚椎症)の見分け方と施術方法
*現在、募集中です。0期ですので、本講座の『大幅な割引』があります。

あなたが選ばれる専門特化の強みを加えたい治療家のあなたへ
マンツーマンで、徹底指導します
頚椎ヘルニアや頚椎症でお悩みの方は多いのに、しっかりと訴求(集客)出来ていない症状だから続々選ばれる!
軽傷から手術直前の重傷者まで、椅子に座ったままできる簡単な施術法で「手術せずに助かった!」と患者さんから感謝されながら、半年後には毎月○○万円、年間○○○万円の売上を上乗せできる。
18年かけて編み出したオリジナル手技と自然に通院されるオートメンテナンス問診法を掛け合わせた『頚椎ヘルニア・頚椎症専門達人講座』
(プレセミナー内容)
痛がって触れない、痛がってうつ伏せになれない、病院で手術と言われたが避けたいなど、重度な患者さんにも対応できる技術を紹介させていただきます。
患者さんからの「何回で治りますか?」、「まだ手が痺れるんです」に困っていませんか?これらを解決して、毎月の売り上げを〇〇万円アップ目指す講座の説明をさせていただきます。
(こんな方にオススメです)
・頚椎ヘルニア・頚椎症の施術に自信が無い方
・頚椎ヘルニア・頚椎で集客が出来ていない方
・得意症状が無い方
・毎月○○万円売り上げを上乗せしたい方
・マッサージしかできないなど、治療が出来ない方
・治療院の専門特化が無い方
・出張専門の方も、椅子で出来るので大きな武器になります
(会場)総合整体サロン ブリス(京阪守口市駅前)
詳細:アクセス
勉強会を行おうとした切っ掛け
頚椎ヘルニア・頚椎症を改善させたい患者さん達を救ってください!
『当院では多忙につき土日などは、新規の患者さんをお断りしている状態になっています』
それと、もうひとつ。
『私の頚椎症を治してください!』
なぜ、このような二つの問題が起きていると思いますか?
私自身が頚椎症なので、どこかで施術してもらおうと検索していたのですが、残念ながら「行ってみたい!」と思うところはありませんでした。
つまり、『患者さんも当院以外で治してくれる所が見当たらない、行ったが治らなかった』と言うことが考えられます。
どうか、当院で知識と技術を身につけていただき、患者さんと私を治してください。
当院もそうですが、業者がHPを作成しているので、パターンが全て同じです。
・こんな症状で悩んでないですか?
・こうなれますよ!
・こんなことします
・患者さんの声・・・
症状ですので、お悩みの症状は同じで当たり前なのですが、施術方法が問題です。
あなたのHPは頚椎症であろうと、腰痛であろうと、どんな症状でも施術方法の説明はほとんど同じですよね?
当院の頚椎症のページ
頚椎症専門治療がある大阪の整体とカイロプラクティック
如何でしょうか?頚椎症に特化しているように見えませんか?ここなら治してもらえそう!と思いませんか?つまり、何が大事なのか?
どうやって治すのかを、はっきりと伝えること
これがどこのHPも不透明なんです。
その為には、しっかりとした知識と技術を身に着ければ、自身を持って患者さんに訴求できるようになります。
下の画像だけでも、インパクトないですか?

*頚椎症による神経を圧迫している穴を、カイロプラクティックの矯正により広げて治します。
再度のお願い。当院の勉強会で知識と技術を身につけて、患者さんと私を治してください!
患者さんの変わりに、頚椎症の私が患者のモデルになりますので、練習される方には最適です。
本講座説明会
★このような方へ
・頚椎ヘルニア・頚椎症の施術に自信が無い方
・得意症状が無い方
・毎月○○万円売り上げを上乗せしたい方
・マッサージしかできないなど、治療が出来ない方
・治療院の専門特化が無い方
・出張専門の方も、椅子で出来るので大きな武器になります
『本講座説明会』では、問診でヘルニアと頚椎症の見分け方の説明、実技の説明も行います。
あくまでも本講座でどのようなことを行うのか、私との相性などを実際に受けていただく説明会ですので、細かい指導は行いません。
★頚椎ヘルニアと頚椎症の症状は同じ。なら、どうやって見極めるか?
・頸椎ヘルニアの同一人物のレントゲンとMRIの比較。
・頚椎症のレントゲンと見方。
・頚椎症の人でヘルニアの人は?両方がある場合は?
・ヘルニアと頚椎症では、どちらが治りやすい?
・レントゲンを撮影してくれる提携医院を紹介致します。(本講座にて)
★頸椎ヘルニアと頚椎症の問診や生活のアドバイス
・どうやって治って行くのか?どれくらい治療回数が必要か?などの質問に対する回答方法。
・日常生活のアドバイスなど。
以上の事柄が書いた、施術後に患者さにお渡しするしおりをプレゼントします。
★検査方法
・問診時に患者さん自身から「上を向くと痛みや痺れが強くなる」で陽性です。
・デルマトームによる説明。
・念のため、痛みの再現をし、そうするとなぜ症状が悪化するのかを模型を使って説明。これは、日常生活で気を付けることのアドバイスに繋げる事が出来ます。
★触診での違い
・頸椎ヘルニアか頚椎症か、又はその両方か。そして、どこが責任部位なのかを触診で判断する。
これは、触診力と経験値が必要になりますので、「この辺りに、このように感じる」とぐらいの説明になります。後は、実践で患者さんに触れて、感じ取ってください。
★模型を使った実技
・仰臥で触診。
・イスに座ってもらい、アクチで、中部胸椎から頚椎、肋骨を調整。
・必用に応じて、肩回りをアクチ、肩周りの押圧、肩の回旋、指のマニピュレーションなど。
★経営アドバイス
・集客アドバイス
・HPアドバイス
・リピートアドバイス
・その他経営全般相談可
★説明会特典
・患者さんの疑問や生活のアドバイスを書いたしおりをプレゼントします。これがあれば「どれくらい治療回数が必要か?」など、患者さんに説明が出来るようになります。
・アクティベータ、中国製アクティベータ販売業者紹介。
★ご注意
・脊髄症、後縦靭帯骨化症は対応していません。
・よくある「ここを押すだけで、治る!」など、単純なものではありません。アクチを使って、15~20分施術を行う、とても地味なものです。
・誰でも習得出来るとも思いません。私で、改善率(お客様満足度)は、80%ぐらいだと思います。どうしても改善出来ない方や、満足してもらえない方がいるのも事実です。
・アクティベータ(約¥80,000)、又は類似品が必須の施術です。
・どの技術も同じですが、上手く使えば効果がある分、患者さんをより悪くすることがあります。
★当院で対応出来ない方
1、両手がしびれる、両足がしびれる
頚椎症や頚椎ヘルニアに似た症状で、頚椎症性脊髄症があります。これの特徴は、両手がしびれる、両足がしびれる、または両手と両足がしびれるです。必ずしも脊髄症とは言えませんが、いずれにせよ当院では、両手がしびれる、両足がしびれる、両手と両足がしびれる場合には、当院での対応は出来ません。
2、70歳以上の患者さん
今まで誠心誠意取り組んで来ましたが、残念ながら私の技量では改善出来ませんでした。ですので、当院での対応は出来ません。
3、首の手術で、ボルトを入れている
当院は、首の矯正を行うことにより神経の圧迫を取り除くことを主としています。ボルトで固定している場合、矯正が出来ませんので、当院での対応は出来ません。
★免責
・当方が指導する技術を行い、いかなる相手への施術(治療行為全般)による事故、ケガなどの責任は一切負いません。
★FAQ
Q:説明会でどれだけの知識と技術習得が可能ですか?
A:本講座の説明会ですので、技術習得は出来ません。ただし、当院で使用しているしおりを特典としてお渡ししますので、問診や患者さんへの説明には、当日から使えます。
Q:説明会の録音や録画は出来ますか?
A:出来ません。
Q:技術習得は簡単ですか?
A:決して、某DVD販売やセミナーのように「5秒触っただけで~」、「体に触らずして~」などのものではありません。やり方は簡単ですが、結果を出すのは決して簡単ではありません。改善率を上げるには、練習と臨床数が必須です。あなたが普段臨床で行われている通り、患者さんごとに細かい配慮が必要です。
Q:実際の施術時間は?
A:15分~20分です。当院では、受付~次回予約まで私一人で行い、予約枠は25分毎にしています。
Q:技術は必ず身に付きますか?
A:指導出来るのは、どうしても「やり方」になります。そこからあなたが、良い意味での味付けをしてください。
Q:説明会に出席したら、必ず本講座に申し込みが必要ですか?
A:その必要はありません。
Q:本講座は希望すれば、申し込み出来ますか?
A:私の判断で、お断りすることがあります。
Q:本講座の費用はいくらですか?
A:説明会の時に説明します。
Q:本講座は、水曜日のみですか?
A:水曜日のみです。どうしても無理な場合には、祝祭日の午後で検討しますが、1回目と2回目の間が短い月に限ります。1回目の内容を忘れないうちに行いたいので、長くても2週間以内が良いです。
Q:臨床見学は必用ですか?
A:無理には言いませんが、少なくとも数人は必ず受けた方が良いです。
Q:
A:
★参加条件
・施術保険に入っている方。
・治療系以外のセラピストも参加可能。
★勉強会の費用
5,000円(税込5,500円)
★日時
・水曜日:10:00~12:00
・土日:17:00~19:00
・祝祭日:午後
*問診・技術説明約1時間。本講座説明約1時間。合計約2時間。
*時間は前後することがあります。その他日時をご希望の方は、ご希望の日時をお知らせください。可能な限り合わせます。
★最少催行人員
1人
★参加時の服装
・上は、Tシャツ(長袖可)。女性は、Tシャツの下にキャミソールは可。襟があるポロシャツなどはダメ。下は、不問。更衣室あり。
★申し込み手順
・HPのお問い合わせから、1週間前までに希望日をご連絡ください。追って、連絡させていただきます。
メールにて、以下の事項をお知らせ下さい。
お名前:
年齢:
性別:
資格:
住所:
屋号:
治療家歴:
開業歴:
ご希望日時:第三希望ぐらいまで
その他、ご質問など
・説明会費用を、指定口座に3日前までにお振込みください。
・お申込み後のキャンセルは承りますが、あなたが患者さんからキャンセルされると嫌な気持ちになるのと同じで、私も嫌な気持ちになります。何卒、日時確定後のキャンセルは無きように、ご協力をお願いいたします。
本講座
参加条件
・説明会に参加済みの方。
・施術保険に入っている方。*事前に提示してもらいます。
★講座日時
・第一回 座学と実技 水曜日13:00~17:00 *時間は前後することがあります。
・第二回 復習と実技 翌週の水曜日13:00~17:00 *時間は前後することがあります。
*午前中からなど、時間の相談は出来ます。
・臨床見学 10人。随時お互いの都合が良い日時。 *この際に、必用に応じてフォローします。
・期間:3ヶ月。
*これらでも自信が持てない場合には、それに対するフォローは行います。あなたが今まで培った技術同様、反復練習と臨床経験が必要です。
★その他
説明会にてご質問を含め、お話しさせていただきます。
・頚椎ヘルニア、頸椎症の治し方、治療の流れ、考え方など

京阪百貨店前、ホテルアゴーラと市民体育館の間のビル
テルプラザ(西友)2階
大阪府守口市の整体&カイロプラクティック
総合整体サロン ブリス
ああ
ああ
よくある質問
施術に関して
2日前まで
手のシビレ , 背中の痛み , 頸椎ヘルニア・頸椎症 , 首の痛み
2019年12月8日

著者
頭痛ゴッドセラピスト協会 代表
総合整体サロン ブリス 院長
竹谷茂隆 更新:2019年12月8日
詳しいプロフィールを見る
頚椎ヘルニア、頚椎症(頚椎症性神経根症)でやってはいけないこと
頚椎ヘルニア(首のヘルニア)、頚椎症(頚椎症性神経根症)による首や肩、背中(肩甲骨)の痛み。腕の痛み、だるさ、しびれ。手のしびれ、握力低下など一日でも早く治すための秘訣!!

免責
以下の文章は、頚椎ヘルニア、頚椎症(頚椎症性神経根症)で、当院に来院された方へお渡ししているしおりの内容です。ですので、各個人に合わせてさらにアドバイスなどを行っておりますが、このページ上ではそれが出来ません。ですので、誰でもすべての方々に合致するものではありません。
一般的に言われている、頚椎ヘルニア、頚椎症(頚椎症性神経根症)で避けた方が良いこと、医師や主治医から言われたことと大きく異なることがあります。あくまでも、当院の持論ですので、当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
実際に試される場合には、自己責任にてお願いします。また、ご質問などは一切受付できませんので、お電話、メールでのお問い合わせはご遠慮ください。
参考:日本整形外科学会 頚椎ヘルニア
はじめに
あなたは、辛い症状を抱え、生活にも不自由を感じ、「いつになったら治るんやろう・・・?」と不安で一杯でしょう。みなさん同じです。
そして、これから当院での施術を1~3回受けた後でも症状は消えず、「まだ症状が消えない・・・」と不安で一杯になります。これも、みなさん同じです。
そこで、あなたの不安が少しでも和らぐように、このしおりを作成いたしました。では、じっくり読み進めてください。
頚椎ヘルニア、頚椎症(頚椎症性神経根症)の症状ついて
ブリスには、以下のような方々が来院されています。
・ 【一番多い】じっとしていても首、肩、肩甲骨辺りが「激痛」でたまらない。寝るにも痛くて寝れない。さらに、腕も痛みやだるさ、しびれがある。そして、手もしびれている。握力も弱くなっている。
・ 【二番目に多い】しびれは無いが、肩や腕が痛い、だるい。
・車を運転中に特に痛みやしびれを感じる。
・パソコンを操作している時に特に痛みやしびれを感じる。
・自転車を運転中に特に痛みやしびれを感じる。
・バイクを乗る時のヘルメットの重さがつらい。
・バイクを運転中に特に痛みやしびれを感じる。
・・・など。
頚椎ヘルニア、頚椎症(頚椎症性神経根症)の病院や他の施術院での対応について
・病院では、痛み止の薬とシップが出されて首の牽引をしてるけど治らない。
・リリカを出されて飲んでいるけれど治らない。
・治らなければ、手術(切る)しかないと言われた。
・ストレートネックが原因だと言われたが、かと言って何もしてくれない。
・整骨院に通っても、電器とマッサージだけで全然良くならない。
・ハリにも整体にも行ったけどダメだった。
・・・など。
如何でしょうか?あなたも同じではないでしょうか?そうなんです。ブリスには、あなたと同じような方々が毎月新しく来院され、毎日数人の施術をさせて頂いています。違いは、症状が右なのか、左なのかぐらいです。
そして、ほとんどの方々の症状が無くなっています!
では、どれくらいで症状が無くなるのでしょうか?
ひとつの目安ですが、以下を参考にしてください。
*週に1~2度、症状な完全に無くなるまで通った場合。
・軽度の症状:早ければ5回以内。遅くても10回以内。
・中程度、発症後3ヶ月以内の症状:3ヶ月ぐらい掛かることが多いです。
・重度、慢性的(3ヶ月以上)な症状:6か月以上掛かることが多いです。

*頚椎ヘルニアによる神経を圧迫している穴を、カイロプラクティックの矯正により広げて治します。
頚椎ヘルニア、頚椎症(頚椎症性神経根症)の症状が治っていく過程
第一段階:首や背中の痛みが無くなる *平均3~5回
第二段階:肩や腕の痛みやだるさ、しびれが無くなる *5回~個人差
第三段階:手のしびれが無くなる *5回~個人差
この段階話で問題になるのが、手のしびれが最後まで残るということです。そして、その手のしびれは、「運転している時」、「パソコンの操作をしている時」など、手を伸ばした状態での姿勢時に感じるのが最後まで残る事が多いです。みなさん同じですので、あなたも同じような経過を辿ることでしょう。

*重要* 症状がある間にやってはいけない事
・上を向くなど、症状が出る方向に首を曲げないようにしてください。
→自分で神経を圧迫させることにより、状態を悪化させて治りが悪くなります。
・姿勢を良くしようと気にしないでください。
・お風呂で温めたり、温シップ、カイロなどで温めないでください。
・血流をよくしようとしないでください。*ピップエレキバンも貼らない。
・シャワーや打たせ湯などを首や患部に当てないでください。
・首のストレッチをしないでください。どうしても動かしたくなる時は、軽く、ゆっくりにしてくだい。
・首を動かして「ボキッ」と音を鳴らさないでください。
・運動をしないでください。必要な場合には、ご相談ください。
・患部側を下にして寝ないでください。
症状がある間にやって欲しい事
・週に1度の通院ペースを守ってください。
・姿勢を気にせず、自分が一番楽な姿勢で過ごしてください。
・枕の下にタオルを入れて高くして寝てください。
頚椎ヘルニア、頚椎症(頚椎症性神経根症)の改善後の再発予防について
・3~4週間に一度の、お体のメンテナンス通院をお薦めします。
・以下のような姿勢はしないでください。


動画編
・頚椎ヘルニア、頸椎症の治し方、治療の流れ、考え方など
最後に
如何でしたか?まだ不安で一杯ですよね?それは仕方ないことです。しかしながら、以上のことを知ったうえで今後過ごされると、少しづつ不安も消えて行きます。なぜなら、ここに書いている通りに、症状が少しづつ消えて行くからです。
すると、「このまま続けていると、みんなと同じように治るかも!」と不安が希望に変わって行きます。
頚椎ヘルニア、頚椎症(頚椎症性神経根症)で不安になった時は、このしおりを読み返してください。また、あなたの周りで同じような症状でお悩みの方にはこのしおりをプレゼントしますので、お知らせください。
今は痛やしびれで辛いです。私も同じ経験をしているので、あなたの辛さが少しは分かるはずです。でも、きっとあなたの症状を消し去りますので、一緒に頑張りましょうね!

ブリスの患者さんが本音を暴露




京阪本線守口市駅前
京阪百貨店前、ホテルアゴーラと市民体育館の間のビル
テルプラザ(西友)2階
大阪府守口市の整体&カイロプラクティック
総合整体サロン ブリス