片頭痛(偏頭痛) , 緊張型頭痛
2015年12月16日
著者
頭痛ゴッドセラピスト協会 代表
総合整体サロン ブリス 院長
竹谷茂隆
詳しいプロフィールを見る
後頭部や頭頂部が痛くて大阪市東淀川区の方が守口市の整体院で改善
今まで頭痛があっても月に1~2回とか、ほとんど無かったのに、毎日のように後頭部辺りが痛むことがあります。
これらの原因の多くは、首のゆがみから発生します。

ですので、脳腫瘍でも出来たか?と脳を心配して脳神経外科に行かれて、CTやMRIを撮影される方が多いです。これは、ご自身の心配材料を打ち消す為にも、とても有効だと思います。
また、何らかの問題が分かれば、直ぐに対応も出来ることになります。そして、晴れて問題が無ければ、薬の処方がなされます。
しかしながら、薬では痛みが弱まったりすることはあっても、根本からは治らず、毎日後頭部の頭痛に悩まされます。
そこで、頭痛専門整体&カイロプラクティックに来院されて、後頭部の痛みが無くなり、みなさまにとても喜んで頂いています。
さて、今回は毎日後頭部と頭頂部が痛くて大阪市東淀川区から来院された23歳女性の改善例です。
頭痛専門整体&カイロプラクティックに来院前
原因は分からないのですが、気づいた時には後頭部や頭頂部(頭のてっぺん)が痛みはじめました。
そして、あごのもみあげ付近(耳とあごの間)がビリビリしていました。
それらが1~2ヶ月毎日のように続いていました。

そこで、大阪市東淀川区の脳神経外科にて、MRIとCTを撮影してもらいましたが、脳や血管に問題
はありませんでした。
その為、仕方なく ロキソンンを毎日、1日2回飲み続けていたのですが、全然後頭部や頭頂部の痛みは無くなりませんでした。
この毎日続く後頭部や頭頂部の頭痛をなんとかしたくて、藁をもつかむ思いで頭痛専門整体&カイロプラクティックに来院されました。
頭痛専門整体&カイロプラクティック来院後
この毎日のように続く後頭部や頭頂部の頭痛の原因の多くは、首のゆがみです。
また、この患者さんはもうひとつ言われています。
「あごのもみあげ付近(耳とあごの間)がビリビリする」です。
これは、多くは無いのですが、あなたも自然と耳とあごの間を触って「痛いな・・・」と思ったことありませんか?
これは、首の一番上の骨で、頸椎1番という骨になります。
頭蓋骨の一部である後頭骨とこの頸椎1番、その下の頸椎2番がゆがむと、毎日のように続く後頭部や頭頂部の頭痛が起きます。
もちろん、この患者さんも同じ原因でしたので整体&カイロプラクティックにて矯正し、 1~2ヶ月間毎日あった頭部や頭頂部の頭痛が5回で完全になくなりました。
今回のケース
今まで頭痛があっても月に1~2回とか、ほとんど無かったのに、毎日のように後頭部辺りが痛むと本当に心配で不安になりますよね。
当院には、そのような患者さんの駆け込み寺のようになっているのか、たくさん来院されます。
治らない人もいるのかな・・・?まあ、1~2回で来なくなる人を除き、みんな楽になって頂いています。
ですので、あなたも今すぐお電話下さいね!



大阪市東淀川区から自転車で豊里大橋を渡って来院される
方や、車や地下鉄で来院される方が多いです。
バスは、数は少ないですが大阪市東淀川区を通る、吹田駅から
守口市駅行きの京阪バスがあります。
京阪本線守口市駅前
京阪百貨店前、ホテルアゴーラと体育館の間のビル
テルプラザ(西友)2階
大阪府守口市の整体&カイロプラクティック
総合整体サロン ブリス
手のシビレ , 胸郭出口症候群
2015年12月15日
著者
頭痛ゴッドセラピスト協会 代表
総合整体サロン ブリス 院長
竹谷茂隆
詳しいプロフィールを見る
胸郭出口症候群で寝屋川市の方の治療
左胸や右胸(胸から肩へ掛けての鎖骨の下)辺りに痛みや圧迫感を感じていませんか?

赤丸のあたり。
そして、肩や腕、手にしびれや重だるい感じがありませんか?
もしかしたら、レントゲンを撮影して病院で頸椎ヘルニアと言われたかもしれません。
しかしながら、胸の辺りの鎖骨下にも痛みや圧迫感があり、肩や腕、手にしびれや重だるい感じがあれば胸郭出口症候群かもしれません。
これは当院で本当に多い話しなのですが、病院などでは鎖骨下の痛みを訴えているにも関わらず、頸椎ヘルニアと決めつけてリハビリを行うことにより改善しないことが多いです。
当院では、そのあたりも考えてしっかりと問診を検査をさせて頂いています。
胸郭出口症候群の詳しい説明は、こちらの胸郭出口症候群のページをご覧ください。
さて、胸郭出口症候群で、左胸と肩に圧迫感とこりがあり、腕が重く感じたり、手にしびれを感じる寝屋川市の36歳の女性が整体&カイロプラクティックに来院して頂きました。
整体&カイロプラクティックに来院前
1~2年前から左胸と肩に圧迫感とこりや痛み、腕が重く感じたり、手にしびれを感じていました。
そこで、病院でCT撮影をしましたが、脳に異常はなく近くの整骨院に通っていましたが、全然改善することはありませんでした。
ご本人のお話では、お子様を寝かしつけるときに、左を下に寝ることが多かったのと、左腕でお子様を抱っこしていたのが原因だろうか?とのことでした。
整体&カイロプラクティックに通院後
お体を触らしてもらったところ、全体的に猫背になっており、左胸の鎖骨の下、肩関節の前あたりが右に比べて極端なぐらいに硬くなっていました。
そこで、まずは整体&カイロプラクティックの基本施術で、足から首まで矯正させて頂きました。

そして、左の指先~前腕(肘から先)~上腕(肘から上)~肩関節~左胸の鎖骨の下、肩関節の前あたりを整体のテクニックでしっかり調整させて頂きました。最後に、肩関節をカイロプラクティックにて矯正させて頂きました。
以上のような施術と普段の姿勢やストレッチのアドバイスをさせていただき、ご本人も頑張ってくれたおかがで徐々に楽になり、8回目が終わった時にはほぼ症状は消えていました。
今回のケース
胸郭出口症候群は、今回のような日常生活のなにげない姿勢が原因となって表れることが多いです。
また、医師の誤診と言えるかどうかは分かりませんが、頸椎ヘルニアと決めつける先生も多いです。
ですので、左胸や右胸(胸から肩へ掛けての鎖骨の下)辺りに痛みや圧迫感を感じ、肩や腕、手にしびれや重だるい感じがあり、病院や整骨院、整体、カイロプラクティックに通っても治らない方は、当院にお電話でご予約の上、ご来院ください。
きっと、楽になって頂けます。
参考ページ
胸郭出口症候群で、病院で「仕事を辞めたら治る」と言われた寝屋川市の女性の臨床
胸郭出口症候群のページ
手のしびれのページ



寝屋川市駅から急行で次の駅 約5分
寝屋川市から車で約20分圏内
京阪本線守口市駅前
京阪百貨店前、ホテルアゴーラと市民体育館の間のビル
テルプラザ(西友)2階
大阪府守口市の整体&カイロプラクティック
総合整体サロン ブリス
片頭痛(偏頭痛) , 緊張型頭痛
2015年12月14日

著者
頭痛ゴッドセラピスト協会 代表
総合整体サロン ブリス 院長
竹谷茂隆
詳しいプロフィールを見る
頭の中が押されている、頭のてっぺんが痛い
・頭が押されてる感じで痛い
・頭のてっぺんを押される感じ
・頭のてっぺんの違和感
・頭のてっぺんが痛い
・頭痛で頭のてっぺんに血がたまるような感じ
・頭痛で頭を押されている感じ
・おでこの辺りを押されるような感じ
・おでこの辺りを締め付けられるような感じ
このような場合には「念のため」脳神経外科にてCTやMRIを撮影しての検査と診断を行って頂くことをおすすめします。
多くの場合は、脳や血管に問題はなく、ただの頭痛となる場合が多いです。
頭痛の中でも一般的に多く知られているのが偏頭痛(片頭痛)です。

しかし、上記のような場合は、違う原因が考えられます。
頭のてっぺんやおでこの辺りを押されるような感じや締め付けられるように感じられるは、緊張型頭痛が考えられます。
頭のてっぺんに血がたまるような感じとは、実際に血液の流れが悪くなっているか、脳脊髄液の流れが悪くなっていることが考えられます。
では、次にそれぞれについて書かせて頂きます。
緊張型頭痛
緊張型頭痛とは、実は片頭痛以上に多いと言われていますが、初めて名前を聞いたと言う人も多いので
はないでしょうか?
その名の通り、首や肩の筋肉が緊張することにより心臓から頭への血液の流れが悪くなり、頭が押さえられるように痛んだり、締め付けられるような痛み頭のてっぺんの痛みを感じます。
これは、慢性的になることが多いのです。

しかしながら、偏頭痛と違ってうずくまるような痛みではありませんのでマッサージに行ったり、湿布を貼って過ごす方が多いです。
その反面、何らかの切っ掛けで突然頭が押さえられるように痛んだり、締め付けられるような痛みを感じることがあります。
それも毎日のように頭痛が続く場合が多いです。
そんなときには、みなさんとても心配されて脳神経外科に行かれて、CTやMRIを撮られます。
それでも何も問題ない場合には、薬が処方されます。
さらに問題になのが、薬を飲んでも治らないのです。
そこで、頭痛専門整体&カイロプラクティックに来院されて、みなさんスッカリ頭痛が無くなり喜んで頂い
ています。
血液の流れが悪くなっているか脳脊髄液の流れが悪くなっている
まず血液の流れが悪くなる理由は上記の通りです。
さて、脳脊髄液を知っている人のほうが少ないと思います。

脳脊髄液とは、頭蓋骨の中の脳をプールのように覆っ
ており、背骨を通り骨盤のところまで続いています。
この脳脊髄液の流れが悪くなると、頭のてっぺんを押される感じ、頭のてっぺんの違和感、頭痛で頭のてっ
ぺんに血がたまるような感じ、頭痛で頭を押されている感じ、頭のてっぺんが痛いことがあります。
頭痛専門整体&カイロプラクティックでは、先ずは足から骨盤、背骨を矯正します。
その後、体を揺らすようにして脳脊髄液の流れをよくします。
そうするとこにより、頭のてっぺんを押される感じ、頭のてっぺんの違和感、頭痛で頭のてっぺんに血がたまるような感じ、頭痛で頭を押されている感じが頭のてっぺんが痛いが改善されます。
大阪、門真市、寝屋川市、大東市、堺市、高槻市、枚方市、交野市、羽曳野市の病院、脳神経外科、頭痛外来、神経内科、整骨院、整体、カイロプラクティックに通っても治らない頭痛は、頭痛専門整体&カイロプラクティックにご来院ください。
きっと、楽になっていただけます。
頭痛ゴッドセラピスト協会 代表
総合整体サロン ブリス 院長
竹谷茂隆
京阪本線守口市駅前
京阪百貨店前、ホテルアゴーラと守口市民体育館の間のビル
テルプラザ(西友)2階
大阪府守口市の整体&カイロプラクティック
総合整体サロン ブリス
営業時間
平日:9:00~19:00
土・日:9:00~17:00
定休日:水曜日
完全予約制ですので
2日前までにお電話にてご予約ください
06-6992-1115